【ネタバレ】『ディケイド 腐敗する者たち』あらすじを起承転結で解説

この記事では、映画『ディケイド 腐敗する者たち』を観た筆者が、映画『ディケイド 腐敗する者たち』のあらすじをネタバレありの起承転結で分かりやすく簡単に解説しています。

【ネタバレ】映画『ディケイド 腐敗する者たち』はどんな話?あらすじを起承転結で解説!

映画『ディケイド 腐敗する者たち』のあらすじをネタバレありの起承転結で分かりやすく簡単に解説しています。この先、物語(ストーリー)の最後(結末・ラスト)までのネタバレが書かれているためご注意ください。

起(導入):侵入と偶発的な死

少女たちが大麻目的で中年男ジョナサンの家に侵入し、地下室で物色していた際、ケイトリンが転落死。もう一人の少女は外に飛び出し車にはねられて死亡。ジョナサンは混乱し、警官には「何も見ていない」と嘘をついてしまう。

承(展開):狂気の生活と腐敗のはじまり

潔癖症のジョナサンは死体を氷漬けにし、“彼女”として食事を共にする生活を始める。やがて腐敗が進み、死体には虫がわきはじめる。周囲の人間(近所のおばさん、同僚)には彼女ができたと語り、自分の妄想と現実の区別が曖昧になっていく。

転(転換):過去のトラウマと幻覚の侵食

警察がケイトリン失踪の件で訪問するが、ジョナサンはしらを切る。幼少期に母親から受けた潔癖教育と虐待の記憶がよみがえり、幻覚が進行。腐敗する死体との共存はもはや異常な幻想の中へと沈み込んでいく。

結(結末):幻想の崩壊と孤独な末路

ジョナサンはケイトリンの体を洗い「生き返った」ように錯覚。やがて近所のおばさんを刺殺し、警察に死体を発見される。
4月、彼は変わらぬ日課を繰り返すが、職場のテーマパークは閉鎖済みで、同僚やおばさんも全てジョナサンの妄想だったことが明かされる。
ケイトリンのその後は描かれず、ジョナサンは腐敗と幻想に取り囲まれたまま生き続ける。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事の編集者
影山みほ

当サイト『ホラーズシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『MIHOシネマ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
ホラー映画のネタバレあらすじ

みんなのコメント