【ネタバレ】『ピラニアシャーク』あらすじを起承転結で解説

この記事では、映画『ピラニアシャーク』を観た筆者が、映画『ピラニアシャーク』のあらすじをネタバレありの起承転結で分かりやすく簡単に解説しています。

【ネタバレ】映画『ピラニアシャーク』はどんな話?あらすじを起承転結で解説!

映画『ピラニアシャーク』のあらすじをネタバレありの起承転結で分かりやすく簡単に解説しています。この先、物語(ストーリー)の最後(結末・ラスト)までのネタバレが書かれているためご注意ください。

起(導入):

ニューヨークの研究所で開発された生物兵器「ナノザメ」は、危険すぎて軍事利用を断念される。しかし莫大な投資を回収するため、企業はそれをペットとして小型化・商品化し、「ピラニアシャーク」として販売開始。人々に急速に広まる一方、開発者ブロディはその脅威に警鐘を鳴らし始める。

承(展開):

ピラニアシャークをペットとして飼い始めた人々の元で事故が続発。共食いや爆発的な繁殖、予測不能な進化が始まり、街には徐々に混乱が広がる。ついには下水道に流された個体が都市全体に拡散。政府は事態を重く見て核攻撃を検討するまでに。ブロディと仲間たちは、生物の弱点を知る科学者を探し始める。

転(転換):

仲間の1人ウォーリーが偶然、ピラニアシャークが「合成糖」に弱いことを発見。街を救うための薬剤を作成し、水道網を通じて一斉駆除を試みる計画が立てられる。市長の協力を得て作戦は決行されるが、研究者ハーローの裏切りや巨大化・飛行能力まで獲得したピラニアシャークの猛攻により、ミッションは危機に瀕する。

結(結末):

仲間ウォーリーの命を賭した決死の潜入作業により駆除作戦は成功。巨大ピラニアシャークも撃退され、ニューヨークは壊滅の危機から救われる。核攻撃は中止され、主人公たちは英雄として称賛される。しかし物語の最後、黒幕ドミニクは生き残り、再びピラニアシャークを密かに使った復讐を始めようとする──再びの惨劇を予感させて幕を閉じる。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事の編集者
影山みほ

当サイト『ホラーズシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『MIHOシネマ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
ホラー映画のネタバレあらすじ

みんなのコメント