【ネタバレ】『キャンディマン』あらすじを起承転結で解説

この記事では、映画『キャンディマン』を観た筆者が、映画『キャンディマン』のあらすじをネタバレありの起承転結で分かりやすく簡単に解説しています。

【ネタバレ】映画『キャンディマン』はどんな話?あらすじを起承転結で解説!

映画『キャンディマン』のあらすじをネタバレありの起承転結で分かりやすく簡単に解説しています。この先、物語(ストーリー)の最後(結末・ラスト)までのネタバレが書かれているためご注意ください。

起(導入):都市伝説との出会い

芸術家アンソニーは恋人プリアンナとともに、かつて不穏な事件が相次いだカブリーニグリーンの跡地近くへ引っ越す。
その地にまつわる都市伝説――「キャンディマン」に興味を持ったアンソニーは、創作のヒントを得るために調査を開始。廃墟で蜂に刺されたことをきっかけに、謎めいた男ウィリアムからキャンディマンの歴史を聞かされる。

承(展開):創作と呪いの交差

アンソニーは展覧会に「キャンディマンを5回呼べ」という作品を出品する。
しかし、冗談でその儀式を行った人物が次々と惨殺される事件が発生。
やがてアンソニー自身も、鏡に映る自分がキャンディマンに変わる幻覚を見るなど、精神を蝕まれていく。
自らが幼少期に誘拐されていた赤ん坊=都市伝説の核心であることを知ると、事態はさらに加速する。

転(転換):儀式と再誕

恋人プリアンナがウィリアムに捕らわれ、アンソニーを新たなキャンディマンにする儀式が始まる。
アンソニーは片手を切断され、鉤爪を取り付けられて転生。
逃げようとしたプリアンナを襲うよう命じられるも、ウィリアムは逆に殺される。
だがそこに現れた警官たちは、事情を無視してアンソニーを射殺。黒人に対する一方的な暴力が再び繰り返される。

結(結末):新たな伝説の継承

警察に拘束されたプリアンナは、パトカー内でキャンディマンの名を5回呼ぶ。
するとアンソニーの姿をした新たなキャンディマンが現れ、警官隊を全滅させる。
全身を蜂に覆われたアンソニーは、完全にキャンディマンとなり、復讐と記憶の象徴としての“伝説”を受け継ぐ。
彼の存在は、殺された黒人たちの怒りと悲しみの集合体として、新たな都市伝説となって語り継がれていく。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事の編集者
影山みほ

当サイト『ホラーズシネマ』の編集長。累計10,000本以上の映画を見てきた映画愛好家です。多数のメディア掲載実績やテレビ番組とのタイアップ実績があります。平素より映画監督、俳優、映画配給会社、映画宣伝会社などとお取引をさせていただいており、映画情報の発信および映画作品・映画イベント等の紹介やPRをさせていただいております。当サイトの他に映画メディア『MIHOシネマ』の編集長も兼任しています。

影山みほをフォローする
ホラー映画のネタバレあらすじ

みんなのコメント